インターネットの仕組みについて
- httpとは
 最初の「http」というのは、プロトコルといいます。
 これが書いてあるものは「ネット上の住所」という意味になります。
- ドメインとは
 IPアドレスのような数字だと人間にとって分かりづらいので、
 名前を付けるようになっています。
 それをドメインと言い「会社名、看板、商品名」のような役割をしています。
 アドレスを入力(キーワードなど)するとブラウザは、DNS(ドメインネームサーバー)にアクセスしてIPアドレスを教えてもらいます。
 教えてもらったIPアドレスにアクセスしてそのサーバーの情報を表示します。
 このサイトのドメイン「hatorix.com」になります。
- サーバーにある、ネット上の住所をIPアドレスといい、数字の文字列で表示されます。「125.206.155.58」こんな感じです。ドメインを所得したら、どのサーバーで運用するかを設定します。又、サーバー側でも、どのドメインを使用するかを設定します。ドメインとサーバーを関連付けする必要があります。

 
    
         
    
         
    
         
    
         
									 
										
